こちらの記事はに加筆修正いたしました。
加筆修正箇所
・こじ開けて電池交換するには道具が必要、を更新
腕時計の電池交換は、忙しい時には時計屋さんなどにいくのが面倒なことがあるでしょう。腕時計によっては、比較的簡単に自分で電池交換ができるものもあります。ここでは、自分で電池交換がしやすいこじ開けタイプの腕時計について、工具を使ったこじ開けの方法、工具の代用品、コツなどをご紹介します。手持ちの腕時計の電池を、あっという間に自分で交換することができるようになります。
目次
- エプソン インクカートリッジ(マットブラック/350ml) SC9MB35(代引不可)
- (まとめ)北越コーポレーション 紀州の色上質菊四(317×468mm)T目 特厚口 鶯 1セット(20枚) 【×2セット】
- リコー(RICOH) 600516 IPSiO SP トナー マゼンタ C830H 汎用品
- BARON バロン 1-1/4' Twin Peaks Handlebars カラー:【Color/Finish】Black/Gloss【Base Color】Black【Base Finish】Gloss[0601-4905]
- こじ開けタイプは正確な位置に工具を差して開ける
- BARON バロン 1-1/4' Twin Peaks Handlebars カラー:【Color/Finish】Chrome【Base Color】Silver【Base Finish】Chrome[0601-4904]
大人気新作 TWIN GRANDE 1-1/2インチ 【06014471】 PEAKS ハンドルバー:クローム/10インチ HEFTY ハンドルバー
腕時計の電池交換をするには、裏蓋を開けなくてはいけません。
裏蓋の開け方は、こじ開け、スクリュー、ねじタイプの3つが主流です。
その中でも、最も一般的な手ごろな腕時計に多いのが、こじ開けタイプでしょう。しかし、こじ開けタイプは、一目ではとても分かりにくいタイプです。他の2つの主流のタイプ、スクリューかねじでないなら、こじ開けタイプと判断するほうが簡単でしょう。
スクリュータイプは、時計工具を引っ掛けるための小さな四角い溝が裏蓋側の周囲に6か所ほどつけられています。
また、ねじタイプは、4つほどの小さなねじで裏蓋が止められているので、簡単に見分けられます。
こじ開けて電池交換するには道具が必要
こじ開けタイプは、最も自分で電池交換がしやすい腕時計でしょう。また、時計自体も安価なものが多いので、万が一壊してしまう心配があってもチャレンジしてみたいと思う人もいるでしょう。
自分でこじ開けの腕時計の電池交換をすると決めたら、用意するものが2つあります。裏蓋のこじ開けには、ヘラタイプで先端が薄くなっている時計工具を使うのが一般的です。もうひとつ必要なのが、ボタン電池です。
説明書などで電池のタイプを確認できれば、工具と一緒に購入することができます。わからなければ、一度こじ開けて確認するのがいいでしょう。
こじ開け工具は代用がある?
時計工具の代用品としては、小さなマイナスの精密ドライバーでもこじ開けることができるでしょう。
しかし、どの裏蓋にでもドライバーが使えるとは限りません。先ほど紹介したこじ開け専用の工具で100円ちょっと、通販が面倒ならこじ開け工具は100均で200円ほどでも売っています。こじ開け工具は、ホームセンターでも揃っているところが多いあります。
大人気新作 TWIN GRANDE 1-1/2インチ 【06014471】 PEAKS ハンドルバー:クローム/10インチ HEFTY ハンドルバー
こじ開けタイプの腕時計は、わかりにくいですがケースと裏蓋の間に1か所の隙間があります。そこが、こじ開けのための時計工具を差し込む正しい位置になります。真横から注意深く隙間を探しましょう。万が一、隙間がみつけられないなら、リューズの部分の隙間をうまく使うことをおすすめします。
【中古】その他DVD ミュージカル 王家の紋章 [Ra(太陽の神)バージョン]
矢印のあとには、「数字+G」と書かれています。数字は、何時の位置にこじ開けの隙間があるかを示しています。例えば、「⇒2G」とあれば、2時の位置にこじ開けの隙間があります。隙間の位置は、腕時計の表からみた位置をもとにしているので注意しましょう。
こじ開けタイプは正確な位置に工具を差して開ける
こじ開けタイプの腕時計は、その名の通り、工具を使ってぐっと開けるのみです。工具を少しずつ押し込みながら、上下に揺らす感じで裏蓋を緩めながら外していきましょう。
力を入れすぎて工具が中に深く入ってしまうと、腕時計の機械部分を壊してしまうことがあるので慎重に進めましょう。
また、裏蓋が開かない時に缶切りのように腕時計の周りを滑らせると、腕時計に傷がついてしまったり、手にけがをおったりするので注意しましょう。
どうしても開けられない時は?
EPSON 純正 環境推進トナーカートリッジ (ブラック) LPC4T11KV
差し込む時と同じように、あまり深く入ってしまうと腕時計を壊してしまう危険があるので、力加減が難しいでしょう。徐々に強めにたたくようにして、ある程度やっても裏蓋が開かない時には、あきらめるしかありません。
腕時計を壊す危険があるだけでなく、ハンマーなどを使って無理にこじ開けたとしたら、電池交換の後に裏蓋を閉めるのもうまくいかないことが多いからです。こじ開けの途中でも、時計屋さんなどのプロに一度お願いしてみるのがいいでしょう。
裏蓋をとったら、さらにカバーがあることも
たいていのこじ開けタイプの腕時計は、裏蓋を取るとすぐに電池を交換することができます。ただし一部の腕時計は、中にプラスチックのカバーがついているものもあります。このカバーを外さないと、電池交換ができないでしょう。
その場合には、プラスチックカバーの四隅を順番にピンセットなどでつまみ、徐々に引き上げて外すようにします。一度に引き上げてしまうと、腕時計の機械部分までカバーと一緒に上がってくることがあります。すると、時計の針が外れる原因になるでしょう。
また、腕時計の機械部分に素手で触れると、皮脂が汚れとして残り、さびになる可能性もあります。なるべく、ピンセットなどを使い、直接触れないようにしましょう。
最後はしっかり裏蓋を閉める
電池の交換自体は、そう難しいことはないでしょう。最後にこじ開けタイプの裏蓋を閉じることの方がポイントになります。<裏蓋にはこじ開けの隙間があることからもわかるように、収まるべき方向があります。
裏蓋の内部にある切れ込みを探しましょう。その部分が腕時計のりゅーずに来る部分です。
力を入れて押し戻すだけですが、切れ込み部分が定位置にないとりゅーずから歯車の周辺を傷つけてしまうことがあります。横からも定位置を確認して、慎重に裏蓋とケースの位置をきめましょう。
裏蓋が閉まらない時は?
腕時計の表は、ガラスでできているので、どう持って力を入れていいのか迷う人もいるでしょう。裏蓋を閉めるのにしっかり力をいれるには、表のまわりのケース部分を持ち、裏蓋を親指で押さえる持ち方をすれば楽にできます。裏蓋もふちを押さえたほうが入りやすいでしょう。
一部の裏蓋が浮いてしまうようなら、もう一度外して浮く箇所を先に押さえてはめてから、他の部分を押すとうまくいくことが多くあります。なかなかしっかり裏蓋が閉まらない時には、先にはめる場所を変えながら何度も根気よく繰り返すしかありません。時計好きなら工具セットも手ごろなのでおすすめです。
ハーレー用 1.5インチ径 Strip ハンドルバー 12インチ フラットブラック 【TODDS CYCLE】0601-4885
即納!Yanagisawa A-WO37PGP【新品】【アルトサックス】【ヤナギサワ】【管楽器専門店】【クロサワウインドお茶の水】
時計の電池交換、こじ開け型のまとめ
- 自分で腕時計の電池交換をする時には、まずは裏蓋のタイプを見極めましょう。こじ開け、スクリュー、ねじタイプの3つが主流です。その中でも、最も一般的な手ごろな腕時計に多いのが、こじ開けタイプでしょう。
- こじ開けタイプの腕時計の電池交換には、ヘラタイプで先端が薄くなっている時計工具を使うのが一般的です。こじ開け工具は、小さなマイナスの精密ドライバーでも代用できるでしょう。
- 電池交換を始めるなら、まずは裏蓋のこじ開け位置を探します。ケースと裏蓋の間に1か所は隙間があり、そこが時計工具を差し込む位置になります。シチズンが製造した腕時計は、裏蓋の刻印からこじ開けの隙間の場所が分かるようになっています。
- 隙間がわかったら、工具を少しずつ押し込みながら、上下に揺らす感じで裏蓋を外していきましょう。どうしても開けられない時は、裏蓋にさした工具を軽めのハンマーなどで叩き込む方法があります。
- たいていのこじ開けタイプの腕時計は、裏蓋を取るとすぐに電池を交換することができます。一部の腕時計は、中にプラスチックのカバーがついているものもあるので、カバーの四隅を順番にピンセットなどでつまみ、徐々に引き上げて外すようにしましょう。また、腕時計の機械部分に素手で触れないようにしましょう。
- 最後は、裏蓋の内部にある切れ込みをりゅーずの位置の部分に合わせて押し込んで閉めます。裏蓋が閉まらない時は、表のまわりのケース部分を持ち、裏蓋もふちを押さえたほうが入りやすいでしょう。なかなかしっかり裏蓋が閉まらない時には、先にはめる場所を変えながら何度も根気よく繰り返すしかありません。